日記で書くと唐突なお知らせに見えてしまいますが、このたび現勤務先の病院を退職しました。
とてもお世話になった病院で、べつに喧嘩別れでも待遇の不満でもなく、また何かご縁があれば数年後に戻らせていただくことも考えていて、リップサービスかも知れませんが理事長先生などからもそうしてほしいとお言葉をいただいているのですが、(表面的には)一定の年数を経たところで今度は別の経験も積んでみたいという思いから決意しました。
生活に関わる切実な理由としては、土曜日が勤務日になっていて外来の担当日でもあるため休めず(有給休暇があっても現実的には使えず)、保育園も休みのため妻が小さい子供たち3人を1日中面倒見なければいけないという育児負担の問題がありました。さらに、運動会やお遊戯会など保育園の行事はほとんどが土曜日に開催され、それらに私が行けないことでの「残念さ」は私だけの問題なのでどうでもいいのですが、妻が次女をおんぶしたまま会の進行に沿って上の2人を誘導したり迎えたり、さらには親も参加するプログラムもあったりで、思い出の行事というよりは可能ならば欠席したい迷惑行事になってしまっていました。
まだ経験の浅い年代にありながら男性医師が家庭優先を理由に転職するということ、これはまだまだ広く理解を得るには難しい問題ですが、自分自身が子育て中の女性医師であるかのように割り切って、そして割り切りも何も問答無用に現在進行形で待ったなしな子供たちの成長を第一に考えて、この3月で現職場を去る決意をしました。
このような転職希望理由をそのまま伝えた上で採用していただき、見方によっては後ろ向きなイメージを与えてしまったかも知れないのに現在よりも昇給となる厚遇で迎えてくださる4月からの勤務先には大変感謝しております。
現勤務先は3月21日で最終勤務となり、今までほとんど未消化なまま累積されるばかりだった(むしろ時効で一部消滅)有給休暇を最後だけ大胆に10日間も? やはり最後まで臆病に10日間だけ? いただきました。
昨日は保育園の卒園式に在園生として列席する長男を私が連れて行き、この学年にとっては親子とも来年の卒園式に向けた予行演習も兼ねているのかなあと感じたり、相変わらず日本の幼児・児童教育では「呼びかけ」に多大なエネルギーを費やしていることを実感させられてみたり、考えさせられるところは多々ありました。
これで年度内は保育園の行事が終わりましたので、あとは家でのんびり過ごしたり、家族旅行に出かけてみたりと残り1週間の休暇を堪能して新年度を迎えたいと思います。
とてもお世話になった病院で、べつに喧嘩別れでも待遇の不満でもなく、また何かご縁があれば数年後に戻らせていただくことも考えていて、リップサービスかも知れませんが理事長先生などからもそうしてほしいとお言葉をいただいているのですが、(表面的には)一定の年数を経たところで今度は別の経験も積んでみたいという思いから決意しました。
生活に関わる切実な理由としては、土曜日が勤務日になっていて外来の担当日でもあるため休めず(有給休暇があっても現実的には使えず)、保育園も休みのため妻が小さい子供たち3人を1日中面倒見なければいけないという育児負担の問題がありました。さらに、運動会やお遊戯会など保育園の行事はほとんどが土曜日に開催され、それらに私が行けないことでの「残念さ」は私だけの問題なのでどうでもいいのですが、妻が次女をおんぶしたまま会の進行に沿って上の2人を誘導したり迎えたり、さらには親も参加するプログラムもあったりで、思い出の行事というよりは可能ならば欠席したい迷惑行事になってしまっていました。
まだ経験の浅い年代にありながら男性医師が家庭優先を理由に転職するということ、これはまだまだ広く理解を得るには難しい問題ですが、自分自身が子育て中の女性医師であるかのように割り切って、そして割り切りも何も問答無用に現在進行形で待ったなしな子供たちの成長を第一に考えて、この3月で現職場を去る決意をしました。
このような転職希望理由をそのまま伝えた上で採用していただき、見方によっては後ろ向きなイメージを与えてしまったかも知れないのに現在よりも昇給となる厚遇で迎えてくださる4月からの勤務先には大変感謝しております。
現勤務先は3月21日で最終勤務となり、今までほとんど未消化なまま累積されるばかりだった(むしろ時効で一部消滅)有給休暇を最後だけ大胆に10日間も? やはり最後まで臆病に10日間だけ? いただきました。
昨日は保育園の卒園式に在園生として列席する長男を私が連れて行き、この学年にとっては親子とも来年の卒園式に向けた予行演習も兼ねているのかなあと感じたり、相変わらず日本の幼児・児童教育では「呼びかけ」に多大なエネルギーを費やしていることを実感させられてみたり、考えさせられるところは多々ありました。
これで年度内は保育園の行事が終わりましたので、あとは家でのんびり過ごしたり、家族旅行に出かけてみたりと残り1週間の休暇を堪能して新年度を迎えたいと思います。
コメント
私がpandaさんの奥様やお子さんだったら、家族を大切にしてくれるお父さんで嬉しいです。
あと1週間ほどのお休み、いい思い出ができるといいですね♪
まだまだ女性でさえ子育てを理由に仕事に影響を与えることが難しい時代ですから、男性はより難しいのではないかと思います。
でも、私は素敵な選択だと思います。応援しています。
今回の決断は遅かれ早かれいつかは必ず下すべきものだったと思いますので、悶々として何も言いだせずに辛い時間だけが過ぎていくよりは、目的に沿った行動を躊躇なくとれて自分にも家族にも正しい選択だったのだろうと思います。
現勤務先を去ることに対して、上手な社交辞令を言うようなタイプではない患者さんからも残念がられることが多く、私の異動に合わせて通院先を変えようとまでおっしゃる方々を説得するのも一苦労でした。
患者さんからの評価尺度は様々でしょうが、これからも私が私らしく日々の診療に臨めることを目標にしていきたいと思います。